小児訪問看護ってどんなことをしてくれるの?相模原市で利用を考えている方へ

相模原市内の小児訪問看護ステーションのご紹介

訪問看護って、どんな支援が受けられるんだろう…?

うちの子にも訪問看護って使えるのかな?


そんな疑問を持っている親御さんは多いのではないでしょうか?

ここでは、小児訪問看護の内容や役割、そして相模原市内にある、小児専門訪問看護ステーションについてご紹介します。

目次

小児にも訪問看護が使えるって知っていますか?

訪問看護というと、ご高齢の方が利用するイメージが強いかもしれません。
でも実は、訪問看護は年齢や疾患を問わず利用できるサービで、赤ちゃんや子どもも対象になります。

特に、人工呼吸器や胃ろう、在宅酸素などが必要なお子さん――「医療的ケア児」と呼ばれる子どもたちは、自宅での生活に訪問看護の力を借りながら、家族と一緒に過ごしています。

医療の進歩によって、以前なら助からなかった命が救われるようになった一方で、日常的に医療的なサポートが必要なお子さんも増えてきています。
そのサポートの一つが、小児訪問看護です。

小児訪問看護ではどんなことをするの?

訪問看護では、看護師がご自宅に訪問して、以下のような支援を行います。

医療的ケアのサポート

人工呼吸器や経管栄養などの医療機器を使っているお子さんに対して、

  • 全身状態の観察
  • 医療機器のチェックや管理
  • ご家族へのケア方法の指導

などのサポートを行います。

また、体調が急変しやすいお子さんに対応するため、24時間の電話相談や緊急時の訪問を行っている事業所もあります。

入浴や食事、排泄など生活面の支援

入浴は特に負担が大きく、機器の取り扱いや体調変化にも気を配る必要があります。
訪問看護師がそばについていてくれることで、安心してお風呂に入れることができ、ご家族の負担も軽減されます。

私の場合は、子どもの入浴まわりをすべて訪問看護師さんにお任せして、その時間を夕食づくりなどの家事にあてています
子どものケアをお願いしている間に、ほかの家のことに集中できるのはとても助かっています。

※訪問看護だけでなく、ヘルパーと併用して支援を受けるケースもあります。

家族全体を支える支援

小児訪問看護では、ご家族全体をサポートの対象と考えています。
「親御さんが一息つける時間はあるか」「きょうだい児とゆっくり過ごす時間が取れているか」など、家庭全体のバランスも見ながら支援してくれます。


(※このような対応が可能かどうかは、事業所によって異なりますので、事前に確認してください)

私の場合、訪問看護の時間中に子どもを家に預けたまま、下の子どもの幼稚園へお迎えに行くこともあります
ほんの少しでも、家を空けられる安心感は、日常の中で大きな支えになります。

成長・発達の支援

病気や障害によって、一般的な成長のペースと異なることもある子どもたち。
看護師は、主治医やご家族と情報を共有しながら、一人ひとりのペースに合わせた支援を行ってくれます。

医療・福祉・教育との連携

子どもを取り巻く環境は、成長に応じてどんどん変化します。
訪問看護師は、病院や地域の保健師、保育園・学校などさまざまな関係機関と連携しながら、子どもとご家族の生活を支えていきます。

相模原市では、訪問看護を最大3時間まで利用できる制度があります。

相模原市には、重度の医療的ケアが必要なお子さんを対象とした「重症心身障害児(者)訪問看護支援事業」があります。

この制度を活用すると、次のような利用が可能です。

  • 医療保険による訪問看護(最大90分)
  • 続けて福祉サービスによる訪問看護(最大90分)

つまり、合計で最大3時間まで訪問看護を利用することができます

対象となるお子さん

  • 相模原市内に在住
  • 児童相談所で重症心身障害児の認定を受けている
  • 「超重症児」「準超重症児」と判定されている
  • 医療保険による訪問看護を利用している

この制度を利用することで、訪問看護の支援時間が延びるだけでなく、ご家族の休息や外出、きょうだい児との時間づくりにもつながります。

詳しい申請方法や対象要件は、市や訪問看護ステーションにご相談ください。

相模原市内で小児専門の訪問看護を提供している事業所

相模原市には、小児専門の知識と経験を持った訪問看護ステーションがあります。

ここでは、相模原市内にある、小児専門訪問看護ステーションをご紹介します。

訪問看護ステーションもんふら

ホームページhttps://monfula.com
電話番号042-705-1486
住所〒252-0328 
神奈川県相模原市南区麻溝台7‐28‐46
事業概要訪問看護
対応地域相模原市(中央区・南区)/座間市/大和市(つきみ野・中央林間・南林間)

訪問看護ステーション さくらんぼ

ホームページhttps://2812.online/
電話番号042-707-0991(平日8:30〜17:00)
住所〒252-0232
相模原市中央区矢部1-3-15 相模原中央ハイツ102
事業概要訪問看護
対応地域サービス提供地域
定休日土日祝、年末年始

こちらでご紹介したのは【小児専門】の訪問看護ステーションです。
このほかにも、小児の訪問看護に対応している事業所は市内に複数あります。
お子さんの状態やご家庭のご希望に合わせて、ぜひご検討ください。

最後に

小児訪問看護は、お子さんの医療的なサポートだけでなく、ご家族全体の暮らしを支える大切な存在です。

私自身、「頑張れば自分でできることを、わざわざ頼んでもいいのかな…?」と、最初は少し遠慮してしまう気持ちがありました。

ですが、ある日、訪問看護師さんが子どもの様子を見て「すぐ病院に行った方がいいかもしれません」とアドバイスをくださったことがありました。(自分では全然気づきませんでした💦)

いつも子どもの状態を見てくれているからこそ、早めに異変に気づくことができ、本当に助かりました。

今では、合間に家事をしたり、下の子どものお迎えに行くなど、自由にやらせてもらっています☺️

「毎日のケアが大変…」「誰かに少しだけ助けてもらいたい」
そんな時は、無理をせず、専門職に頼ってみてください。

この情報が、少しでもお役に立てば嬉しいです☺️

目次